橋梁点検調査

橋梁点検の目的

橋梁点検の目的は、管理する橋梁の現状(損傷度合等)を把握し、重大事故につながる損傷を早期に発見して適切な措置をとることで、安全かつ円滑な交通を確保することです。

また、計画的かつ効率的な維持管理のための基礎情報を収集・蓄積し、継続的かつ効果的な措置を行うことを目的とします。

点検対象の橋梁

道路法が定める「道路」(高速道路、一般国道、都道府県道、市町村道)において地方公共団体が管理する橋長2.0m以上の橋梁が対象となります。

点検の内容

・橋梁の損傷程度の評価、健全性の診断を行うために、原則として5年以内に1回(新設橋は、供用後2年以内に初回の点検を行う)実施します(定期点検)。

・定期点検は、対象橋梁毎に必要な情報を得るため、適切な部位・部材に対して、「損傷程度の評価」,「健全性の診断」の2項目を行います。

・点検方法は近接目視により行うことを基本とします。また、必要に応じて触診や打音等の非破壊検査等を併用して行います。

・損傷を発見した場合は、損傷部位の写真撮影を行い、損傷度判定の資料とします。

・橋梁点検を行った結果を基に評価及び損傷度判定を行い、記録します。